リンクス福祉サポート株式会社
「人と人との繋がり」の中で、心のこもった明るい施設にすることで
地域から愛される施設、信頼される施設を目指します。
代表:中山 晴人 (なかやま はるひと)
私達は、日々の活力として、希望や感動をご利用者やそのご家族から受けております。
事業を通じて「多くの方々との”絆(リンク)”を繋いでいく」 これが、当社の原点であり、社名の由来となっております。
リンクス福祉サポート株式会社は、このスローガンを掲げ、社員一同、地域の福祉に貢献できるよう取り組んでまいります。
一、当法人は、関わりあるすべての『人と人との繋がり』を大切に致します。
一、当法人は、関係法令及び社会規範を遵守し、健全で安定した事業運営を致します。
一、当法人は、従事する者が喜びと誇りを持てるような、職場環境の創設を致します。
一、当法人に従事する者は、個々に品格を備え常にワンランク上の最良なサービスを提供します。
一、ご利用者が、自分らしく豊かな暮らしが継続できるように、個人の人格と主体性を尊重し、ご家族が安心して託せるサービスを提供します。
一、ご利用者とご家族の絆を繋ぐ役割を担うと共に、各関係機関との連携を図りながら地域社会の福祉に貢献し、社会から信頼される品格ある法人を目指します。
入職に向けた取り組み |
---|
・法人や事業者の経営理念やケア方針・人材育成方針、そのための施策・取り組みなどの明確化 ・他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築 ・職業体験の受け入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取り組みの実施 |
当社の取り組み ・SNS(Instagram)や「アカラだより」を活用し、施設と職員の魅力を発信しています。 ・無資格、未経験者の採用も積極的に行っています。 ・地域の中学校から職場体験や、職業訓練校から実習の受け入れを行い、職業魅力向上の取り組みを実施しています。 |
資質向上やキャリアアップに向けた支援 |
---|
・働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等 ・研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動 ・上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ等に関する定期的な相談の機会の確保 |
当社の取り組み ・半期ごとに評価面談を実施し、目標設定・振り返りを行います。 ・働きながら介護福祉士を目指す者に対し、研修受講料補助などの資格取得支援をしています。 |
両立支援・多様な働き方の推進 |
---|
・子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備 ・職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備 ・有給休暇が取得しやすい環境の整備 ・業務や福利厚生制度、メンタルヘルス等の職員相談窓口の設置等の相談体制の充実 |
当社の取り組み ・ワークライフバランス「仕事と生活の調和」を重視しています。短時間勤務制度、職員の希望による非正規職員から正規職員への登用があります。 ・有給休暇を取得しやすい環境にしています。 |
腰痛を含む心身の健康管理 |
---|
・介護職員の身体の負担軽減のための介護技術の習得支援、介護ロボットやリフト等の介護機器等導入および研修等による腰痛対策の実施 ・事故、トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備 |
当社の取り組み ・スライダーボードを使用します。 ・定期的な介護技術研修を行います。 ・健康社会保険加入者は、年一回健康診断を実施します。 ・苦情マニュアル、事故防止マニュアル等を作成し、閲覧可能な場所に設置しています。 |
生産性向上のための業務改善の取り組み |
---|
・5S活動(業務管理の手法の一つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備 ・業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減 |
当社の取り組み ・マニュアルに沿った環境整備を実施しています。 ・担当職員による5S活動を発信し、より意識を高めています。 |
やりがい・働き方の醸成 |
---|
・ミーティング等による職場コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善 ・地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上に資する、地域の児童・生徒や住民との交流実施 ・利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供 ・ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供 |
当社の取り組み ・朝礼や定期的なミーティング実施により、情報共有を徹底し、発言しやすい風通しの良い環境づくりをしています。 |
◆感染症・食中毒の予防及びまん延防止に関する指針(PDFファイル)
要支援状態・要介護状態にあるご利用者が可能な限りご自宅で自立した日常生活を送ることができるように、通所介護施設(デイサービス)に通っていただきます。
施設では食事や入浴などの日常生活上の支援や、生活機能向上のための機能訓練やその他サービスを日帰りで提供することにより、ご自宅でのとじこもりを解消し、 また、施設の車でご利用者のご自宅から施設までの送迎を行います。
心身機能の維持回復やご家族の介護負担を軽減します。
介護保険をご利用になる介護の必要な方や、ご家族のご要望を尊重し、心身の状態やご家庭の状況を考慮して、 適切なサービスをご利用いただけるように支援する事業所です。
介護支援専門員の資格を持つケアマネジャーが、ご利用者とサービス事業者のパイプ役となり、連絡・調整や介護に関するさまざまなご相談に応じます。
また、継続的なサービスの評価、苦情の受付などを行います。
これらのご相談や、介護サービス計画作成の費用は掛かりませんので、安心してご利用下さい。